貸します詐欺にご注意を
待って!騙されていませんか?
-
- 他社から借入を勧められてませんか?
-
申し込みをうけている貸金業者が、他社からの借入を進めることはありません。※これから融資を申し込もうとする貸金業者から、他社で借入をするように勧められてた場合には注意が必要です。
-
- 借入実績や信用力の確認を求められていませんか?
-
貸金業者が融資を実行する際に、「借入実績をつける」ことや、「信用力の確認をする」目的で他の貸金業者からの借入を勧めることはありません。
-
- 申し込み結果を連絡するように求められていませんか?
-
借入の申し込みにあたって、貸金業者が他社の契約番号などを聞くことはありません。※また、他社への借入(申し込み)を勧め、結果を確認するということはありません。
-
- 手数料や保証料などの支払いを求められていませんか?
-
貸金業者が融資を実行する前に、手数料や保証料などの名目で費用を徴収することはありません。
-
- エクスパックや宅配便などで送金するように求められていませんか?
-
貸金業者がエクスパックや宅配便などを使って送金を求めることはありません。※エクスパック・ゆうパックや、バイク便・宅配便などで現金を送ることはできません。
"おかしいな"と思ったら、受付担当者または日本貸金業協会相談センター(Tel:0570-051-051)へお問い合わせください。※なお、貸します詐欺等の被害にあった場合は、上記のほか、最寄りの警察へご相談ください。